2022年6月14日火曜日

地縄張り

 こんにちは

竜ヶ丘の現場にて地縄張りを行いまいた。










地縄張りとは縄張りとも呼ばれますが、

住宅の建築工事の初めに行うもので、

敷地内における建物の配置を示していく作業です。

設計図書を確認しながら、

やビニール紐で輪郭を地面に張って、

建物の配置を示していきます。

この地縄張り縄張り)によって、

施主が建物の位置などのイメージを確認することも目的の1つです。










これから地鎮祭や基礎工事等行います。

 

楽しみですね。お施主様・・・

 

良い住宅に仕上げるよう、丁寧に作業させて頂きます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

端午の節句

 こんにちは 端午の節句の飾りをしました!!載せますね。 端午の節句 は毎年5月5日に祝われる日本の伝統行事で、 男の子の誕生と健やかな成長を祈る日です。 五月人形を飾る :男の子の成長を願って兜や人形を飾ります。 鯉のぼりをあげる :鯉の絵が描かれた幟を立てて、男の子の成長を祝...