こんにちは
先日、竜ヶ丘のOB様にお引渡しを行いました。
各担当者による取扱い説明から、住宅全体の取扱い説明を
させて頂きました。
一通り説明を終え、最後に住宅のカギをお渡しし、
引き渡し完了です。
こんにちは
先日、竜ヶ丘のOB様にお引渡しを行いました。
各担当者による取扱い説明から、住宅全体の取扱い説明を
させて頂きました。
一通り説明を終え、最後に住宅のカギをお渡しし、
引き渡し完了です。
こんにちは
皆さん、今みれてますか。
うろこ雲写真送ってもらいました。
会社でも従業員でみました。
とてもきれいに撮れてます。載せちゃいますね。
皆さんも空、見てみてくださいね。
くれぐれも事故のないように・・・
こんにちは
小立の現場にて地鎮祭を行いました。
地鎮祭とはお家を建てる工事前に行う神道の祭事で、
日本では昔から行われてきた儀式の1つとなっています。
土地を守る神様へお祈りをして、
安全祈願や土地を守ってくれるように祝詞(のりと)
やお供え物を添えるのが一般的です。
▼地鎮祭でおこなう2つのポイント
・土地の神様を鎮め、今後土地を使わせて頂く許しを乞う
・工事の安全祈願と、完成後の家を含めた家族が
お忙しい中、お集り頂きありがとうございました。
こんにちは
上吉田の現場にて上棟式を行いました。
上棟式とは、
建物の守護神と匠の神を祀って、
棟上げまでの工事が終了したことに感謝し、無事、
建物が完成することを祈願する儀式。
御施主様のお子様です。
小さな手でお手伝いをしています。
上棟式では、魔よけのための幣束(へいそく)を鬼門に向けて立て、
四隅の柱に酒や塩、米などをまき、天地四方の神を拝む。
歩いてるだけでもお子様はかわいいですね。
ほっこりしました。
こんにちは
昨日、上暮地 のお施主様のお引渡し写真を載せましたが、
続きがありましたので、載せちゃいますね。
お施主様のご希望でテープカットをさせて頂きました。
とても良い写真が届きました。
仲良しご家族の素敵な笑顔が沢山見られました。
とても喜んでくださいました。
ありがとうございます!!
最後にお花をお渡し写真も撮らせて頂きました。
こんにちは
本日、上暮地のお施主様にお引渡しを行いました。
各担当者に一通りの取扱い説明をして頂き、
住宅全体の説明をさせて頂きます。
一通りの説明を終えて、最後に住宅のカギをお渡しし、
引渡し完了です。
お忙しい中、ご家族の皆様にお集まり頂き、有難うございました。
今後とも宜しくお願い致します。
お客様と一緒に造る家、末永いお付き合い。
本格木造在来工法の家、城山建設。
こんにちは 忍野の現場にて地盤調査・補強工事を行いました。 地盤調査 SWS(スウェーデン式サウンディング)試験と言われる方法が実施されます。 鉄の棒を地面に突き立てて、どのくらいの重さを加えると地面に貫通するのかを測定し、これらのデータをもとに地耐力というものを測定します。 ...