2023年4月9日日曜日

鎌倉

 こんにちは

従業員が鎌倉に行ってきました。と写真を送っていただきました。

鶴岡八幡宮



武家社会が誕生した鎌倉時代。
かつて、鎌倉の地は国の中心よりどころとなっていたのが鶴岡八幡宮です。この場所を起点に、鎌倉では今に残る多くの歴史や文化が生まれ、武士のいきました。
ご鎮座800年余、鎌倉の文化の起点として、鎌倉と共に歩みを進めてま

















銭洗弁財天


























佐助稲荷神社
佐助稲荷神社は閑静な住宅街の奥、銭洗弁天と鎌倉大仏の中間で鎌倉の隠れ里と言われる地にあり、朱の鳥居を抜ける参道から神狐、境内には所狭しと白狐が祀られています。
永く鶴岡八幡宮の境外末社でしたが、明治42年(1909年)に独立した社となりました。









































長谷寺











だんだん暖かくなり、旅行やぶらりとお出かけもいいですよね。

私はまだまだ子供の予定に振り回されていますが・・・




0 件のコメント:

コメントを投稿

始動開始

 こんにちは GWも終わり、本日から会社始動です。 皆様は充実したお休みを過ごせましたか? 山中湖もなかなかの混み具合で湖畔を抜けるのに30分以上かかったり、 とても大変でした。 GWの前に載せた大阪万博の続きの写真載せますね。 見に行かれたかも・・・ 私はこのガンダムがきになり...