こんにちは
先日、小立の現場にて地縄張りを行いました。
地縄張りとは縄張りとも呼ばれますが、住宅の建築工事の初めに行うもので、
敷地内における建物の配置を示していく作業です。設計図書を確認しながら、
縄やビニール紐で輪郭を地面に張って、建物の配置を示していきます。
地縄張り(縄張り)によって、
施主が建物の位置などのイメージを確認することも目的の1つです。
これから地鎮祭や基礎工事等行います。
楽しみですね。お施主様・・・
良い住宅に仕上げるよう、丁寧に作業させて頂きます。
こんにちは 7月の終わりから8月の頭にかけて就業体験に来て下さいました 学生さんからお礼のお手紙を頂きましたので載せますね 現場に行って作業の中で少しでも学びにつながることがあったようで安心しました 初めてのことが沢山あったようで未来の仕事に繋がれば嬉しいです 職業体験に来て下...
0 件のコメント:
コメントを投稿